昨日夜中に帰りました、西野です
12日から4日間沖縄に滞在し、ボランティア塗装は2日間丸々参加させていただきました
塗魂ペインターズとしては125回目?
塗魂インターナショナルとしては海外含めて10回目と
なりました
慣れもあってか、感動した・すごいだろ!とか一切ありません 笑
でもそれは成長というか”当たり前にできること”になりましたってこと
会社業務から4日間離れる不安や、お客様にご迷惑をお掛けする不安はまだまだありますがそんな西野をお許しください、、笑
さてさて、塗装内容としましては『そこそこ』あります
柱を280本赤く塗ることです
塗装屋さんならわかると思いますが赤を仕上げるのは
塗り重ねが必要です
しかもボランティアだからと言ってすぐに剥がれちゃった、なんてシャレになりません
築45年の建物ですから老築化しています
しっかりと古い塗膜を剥がし、しっかりとした下塗り塗料で躯体に食いつかせます
ここでお客様の建物に使用させていただいてる
ミラクルプライマー。
これをメーカーさんがたっぷりと協賛してくれました
超高額下塗り塗料、、、
そう、渡航費も人件費も食事代も使用する塗料やローラーなども全て無償提供なんです
塗る人たちは全国の塗装会社社長・職人さん・またその家族・それに共感してくれた方々、です
塗料・材料は、協賛してくれたメーカーさんや地元の企業さまです
そういった人たちがいて初めてボランティアが可能なんです
今回の活動は フジテレビ系・沖縄新報・琉球タイムス・Yahoo!ニュースにも取り上げられました
地元議員さんなどが話を聞いて動いてくれたようです
で、西野的主観的な感覚なんですが感謝しかありません
この機会をくれた皆さまやこの西野にそんな場面を与えてくれたお天道様に
ありがとうございます!と。
今回のお正月は寝正月で謎の長期体調不良が続いていましたので家族にはどこも連れてってあげることも出来ず気まずい日が続きました笑
という感じで嫁と愛息子同伴でボランテイア塗装に参加しました
こんな活動一度もやったことのない嫁も懸命に楽しみながらニッカポッカを履いて作業していました
また普段誰とどこで何をやってるのか理解できない旦那の行動も少しは理解してくれたかなと思いました
愛息子は意外とやる気満々でローラーを持ち、人に譲りたくないとたくさん塗っていました
その真剣な眼差しに愛しさと切なさと心強さを感じました
普段見れないあの真剣な眼差しが観れただけでも親として感慨深いものがありました
最高です、ボランティア
という感じで、施工事例集の方に掲載しておきますので見てやってください
厚木市で塗り替えるならAZABU厚木営業所
厚木市で防水工事するならAZABU厚木営業所
厚木市でリフォーム工事するならAZABUへ
厚木市で雨もり見つけるならAZABUへ